Blogger は、無料ブログでありながらも、SEO(検索エンジン最適化)の機能が充実しているのが特徴の1つです。
本記事では、Bloggerのそれぞれの投稿やページにメタディスクリプションを有効にする設定方法と投稿記事の入力例を紹介します。
[post_ads]
検索エンジンのアルゴリズムが、適切であると判断した場合は、検索結果のスニペット(以下の画像の赤枠部)にページのメタデータ(メタディスクリプション)を使用することがあります。
記事の内容を適切に説明しているスニペットが表示されると、検索結果の中からクリックされる可能性が高まります。
Bloggerのデフォルト(初期)設定では、メタディスクリプションの設定は無効になっています。以下は初期状態のBloggerの投稿記事作成編集画面の右側に表示される[投稿の設定]項目部です。
以下にBloggerの各投稿記事とページでメタディスクリプションの入力を有効にする設定手順を紹介します。
1. Bloggerの管理メニューから[設定]をクリックし、[検索設定]を選びます。
2. 設定ページの上部に表示される[メタタグ]説明の右側にある「編集」をクリックします。
3. 「検索向け説明を有効にしますか?」の右にある「はい」をチェックします。
4. 表示される検索説明入力欄にサイトの簡単な説明を入力して、[変更を保存]ボタンを押します。
上で入力した検索説明は、トップページ(ホームページ)を表示した時のメタディスクリプションとして出力されます。
上記作業を行うとメタディスクリプションの機能が有効となり、各投稿記事とページにもメタディスクリプションを入力できるようになります。
設定(作業)後、投稿記事の作成編集ページを開くと右側の[投稿の設定]に「検索向け説明」が表示されるようになります。
「検索向け説明」をクリックするとメタディスクリプションの入力欄が表示されます。
記事のコンテンツの概要説明を簡潔に記入します。入力後、[完了]ボタンを押します。
以上で、サイトの各ページにメタディスクリプションを出力できるようになります。
メタディスクリプションの入力はオプションです。必ずしなければならないわけではありませんが、適切なメタディスクリプションを入力することは、検索エンジンのアルゴリズムがコンテンツを理解する手助けとなったり、検索結果からのクリック率を上げることに繋がるなどのSEO効果が期待できます。
メタディスクリプションについて詳しくは、Google Search Console ヘルプの「適切なメタデータ(descriptions)を作成する 」をご参照下さい。
本記事では、Bloggerのそれぞれの投稿やページにメタディスクリプションを有効にする設定方法と投稿記事の入力例を紹介します。
[post_ads]
メタディスクリプションとは
<meta> タグのディスクリプション(メタデータ)の属性を使用して、各ページのコンテンツの概要を説明する機能です。検索エンジンのアルゴリズムが、適切であると判断した場合は、検索結果のスニペット(以下の画像の赤枠部)にページのメタデータ(メタディスクリプション)を使用することがあります。
記事の内容を適切に説明しているスニペットが表示されると、検索結果の中からクリックされる可能性が高まります。
Bloggerでメタディスクリプションを使用可能(有効)に設定する方法
Bloggerのデフォルト(初期)設定では、メタディスクリプションの設定は無効になっています。以下は初期状態のBloggerの投稿記事作成編集画面の右側に表示される[投稿の設定]項目部です。
以下にBloggerの各投稿記事とページでメタディスクリプションの入力を有効にする設定手順を紹介します。
1. Bloggerの管理メニューから[設定]をクリックし、[検索設定]を選びます。
2. 設定ページの上部に表示される[メタタグ]説明の右側にある「編集」をクリックします。
3. 「検索向け説明を有効にしますか?」の右にある「はい」をチェックします。
4. 表示される検索説明入力欄にサイトの簡単な説明を入力して、[変更を保存]ボタンを押します。
上で入力した検索説明は、トップページ(ホームページ)を表示した時のメタディスクリプションとして出力されます。
上記作業を行うとメタディスクリプションの機能が有効となり、各投稿記事とページにもメタディスクリプションを入力できるようになります。
投稿記事にメタディスクリプションを入力する方法
設定(作業)後、投稿記事の作成編集ページを開くと右側の[投稿の設定]に「検索向け説明」が表示されるようになります。
「検索向け説明」をクリックするとメタディスクリプションの入力欄が表示されます。
記事のコンテンツの概要説明を簡潔に記入します。入力後、[完了]ボタンを押します。
以上で、サイトの各ページにメタディスクリプションを出力できるようになります。
メタディスクリプションの入力はオプションです。必ずしなければならないわけではありませんが、適切なメタディスクリプションを入力することは、検索エンジンのアルゴリズムがコンテンツを理解する手助けとなったり、検索結果からのクリック率を上げることに繋がるなどのSEO効果が期待できます。
メタディスクリプションについて詳しくは、Google Search Console ヘルプの「適切なメタデータ(descriptions)を作成する 」をご参照下さい。
コメント